7月の風物詩といえば、七夕?花火?それとも…うなぎ!?
土用の丑の日って、実はかなり奥が深いんです。
📅2025年の土用の丑の日
一の丑:7月19日(土)
二の丑:7月31日(木) ※夏の土用期間中に「丑の日」が2回ある年は、2回目を「二の丑」と呼びます
※土用期間中に丑の日が2回あると、2回目を「二の丑」と呼びます。発生確率は約6割だそうです。
なぜうなぎを食べるのか…??
昔から「丑の日に“う”のつく食べ物を食べると夏負けしない」という風習がありました。
江戸時代、うなぎ屋が夏に売れず困っていたところ、学者・平賀源内が「丑の日にうなぎを食べると良い」
と宣伝したのが始まりという説が有力です。うなぎは高タンパク・高脂質で、夏バテ防止にぴったりの食材!!
うなぎが苦手…という方もいるかと思いますが、うなぎ以外にも「う」のつく食べ物ならOK!!!
うどん、梅干し、うり、うずら卵なども夏バテ対策にGood👍
しっかり食べて、暑い夏を乗り切りましょう!!